TOPICS

火災報知器の選び方

火災報知器の選び方


先日お客様の家で秋刀魚焼いていてボヤ騒ぎ

自分たちで消火したので良かったものの

一歩間違えれば大火事になるところでした。

この事で以前より、ある営業マンの方が火災報知器を販売してくれと頼まれた事を

思い出し火災報知器を調べて見ました。

火災報知器の選び方.jpg


値段は3800円から8500円までありました。

火災報知器の選び方


選ぶ時のポイントは電池 2年ものと10年のがあります。もちろん10年をえらぶべし

次に音ですがピーピーなるものと「火事です家事です。」と音声で知らせるものがあります。

ピーピーの警報音は洗濯機・炊飯器などピーピーの警報音の出るのがたくさんあるのでいざ

火事のとき炊飯器の音とまちがったら何にもなりません必ず音声で知らせるものをお選びください。

取付る部屋は居室(人が寝る部屋)+台所+階段室

台所には熱感知式  居室は煙感知式を

取付ける位置は天井の場合は 壁又は梁から60CM以上離したところ

壁に取付ける場所は天井から15CM以上50CM以内の位置

エアコンなどの吹き出し口から1.5M以上離して取付ける


通常1件の家に4〜7台ぐらい必要です。

価格で選ぶのではなく 機能で選んでください。

自分で取付ける方はまず電池を取付電線を差し込む


取り付けは簡単で写真の基盤の穴に木ねじでとめて本体を押し当て少しまわして(右)取付

完了 後は警報停止ボタンを1回押して音声確認をしてください。

これで10年間安心です

もしも故障の時は音声で故障 故障といいます また電池が無くなってくると電池が切れます

とこれまた音声で知らせます。

火災報知器の選び方.jpg

火災報知器の選び方.jpg

ヨッシー


〜火災報知器 MAX KK-DS22-10V 〜

1個¥3,700
2個¥6,100
3個¥8,500


※価格はすべて取付工事費込みです。










この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス(ブログには公開されません):

ホームページURL:

コメント:

認証(表示されている文字列を入力してください):
s3tb